こんにちは!kenママブログをご覧いただきありがとうございます。
「賢いママのための いいとこどり子育て」を運営しているkenママです。
元幼児教室講師としての経験と、100冊以上の育児書から得た知識をもとに、日々の子育てを賢く楽しく進めるためのヒントをお届けしています。
このブログは、忙しいママたちが無理なく取り入れられる「いいとこどり」の子育て術を、私自身の備忘録としても記録しています。どなたかの子育てが少しでも楽に、そして楽しくなるお手伝いができれば幸いです。
私について
辰年生まれの男の子を育てている、新米ママです。
幼児教室で講師をしていた経験から、「子ども一人ひとりが持つ力を信じて見守る」ことの大切さを学びました。
育児の中では、これまでに100冊以上の育児書を読み、科学的根拠に基づいた“賢く・楽しい子育て”を心がけています。現在も、知識と経験を活かしながら、試行錯誤を繰り返しつつ、子どもとの毎日を大切にしています。
日本の子育てには素晴らしい知恵や伝統がある一方で、時代に合わない慣習や、根拠が曖昧な情報も少なくありません。だからこそ私は、できる限り信頼できる書籍や研究データをもとに、家庭に合った育児スタイルを模索しています。
どんな人でも発信できる時代になり、インターネット上にはたくさんの情報があふれていますが、そのすべてを吟味するのは現実的ではありません。だから私は、書籍から得た知識を軸に、必要な情報を取捨選択しています。書籍は、一冊の出版までにより多くの方が関わり、ネットの情報よりは信頼性が高いと考えております。そして、どんな情報にも「絶対」はないという視点も忘れずにいたいと思っています。
子育てに正解はないからこそ、悩んで、調べて、実践して、また悩む……その繰り返しが、親としての成長に繋がると信じています。
このブログは、そんな日々の気づきや実践の記録を、自分自身の備忘録としてまとめる場です。振り返ったときに「私、頑張ってるな」と思えるように。そして、どこかで同じように頑張っている方のヒントになれたら、本当にうれしく思います。
このブログについて
「賢いママのための いいとこどり子育て」では、次のようなテーマを中心に情報を発信しています。
- 科学的根拠に基づいた子育てのヒント
- 最新の育児書や教育理論の紹介
- 知育玩具や発達をサポートするアイテム情報
- 忙しいママのための時短育児術
また、このブログでは、育児に関する最新の情報や研究成果に基づきつつも、日本の文化や家庭のあり方を尊重した「いいとこどり」の子育て法を提案しています。無理なく実践できるヒントをお届けすることで、少しでも子育ての負担を軽減し、親子で楽しく過ごせるお手伝いができればと思っています。
最後に
子育ては悩みや不安が尽きないものですが、一人で抱え込まず、少しでも楽しいと思える瞬間を増やしていきましょう!
これからも「賢いママのための いいとこどり子育て」をよろしくお願いいたします。
ご意見やご感想があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。
お問合わせ
当ブログに関するご質問やご相談、ご意見・ご感想はお問い合わせフォームよりご連絡ください。